感染症のスペシャリストを目指そう!

世界中に拡大している感染症「新型コロナウイルス」について

新型コロナウイルスについて

2019年12月以降、中国を起点として世界各地に感染が広がった新型コロナウイルスは日本国内にも感染が拡大し、現在も多くの人が入院や隔離などの措置を余儀なくされています。治療法が確立されていないため世界中を震撼させている新型コロナウイルスですが、一体どのような感染症なのでしょうか。

新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルスとは

重度の肺炎などを引き起こす新型コロナウイルスは、SARSやMERSと同じ「コロナウイルス」が原因の感染症です。コロナウイルスは人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスですが、今回の新型コロナウイルスはこれまでのウイルスと一致しない、原因不明のウイルスでした。
現在、人に感染するコロナウイルスは全部で6種類あります。そのうち4種類は一般的な風邪の原因となるウイルスで、残りの2種類が、重度の肺炎の原因となるSARSとMERSです。しかし、新型コロナウイルスはこれら6種類には当てはまらない新しい型だったため、WHOでは一時的に「2019-nCoV」と命名しました。

症状

原因不明の新型コロナウイルスですが、今のところ確認されている主な症状は、「発熱」「全身倦怠感」「乾いた咳」「呼吸困難」です。それ以外にも、のどの痛みや鼻水、嘔吐や下痢などの症状や筋肉痛などを訴える人もいるようです。

潜伏期間

WHOによると潜伏期間は1日~12.5日だとされています。そのため、感染者は14日間、健康状態を観察することが推奨されています。しかし、初期症状が軽い人や無症状とみられる人も多く、感染しているかどうかの見分けがつきにくいケースも少なくありません。肺炎などウイルスが原因の感染症の場合は強い症状が表れている時期に他の人に感染させるリスクがもっとも高いといわれています。そのため、その時期だけ隔離するのが一般的な対処法ですが、新型コロナウイルスは無症状の人も多いため、感染しているという自覚がない人もいます。無症状や初期症状が軽い人が隔離されないまま日常生活を送ることによって、一気に感染が拡大した可能性があります。

感染経路

新型コロナウイルスの感染源はまだ明らかになっていませんが、主な感染経路は感染者が咳やくしゃみをした時にウイルスが周囲に飛び散って体内にウイルスが侵入する「飛沫感染」と病原体が付いた手で触れたものを介してウイルスが体内に侵入する「接触感染」だと考えられています。

治療方法

明確な治療方法は現時点では分かっていません。有効な治療薬やワクチンもないため、感染した場合は対症療法で治療するしかないのです。現時点で致死率は2~3%程度とされていますが、今後の患者数によって変わる可能性は十分にあります。

感染管理のスペシャリスト

患者さんと接する機会が多い看護師が感染管理のスペシャリストとして活躍するために役に立つ資格や必要なスキルなどを紹介しています。当サイトに関するお問い合わせは【こちらから】お願いいたします。

TOPへ